私の会計事務所20数余年、民間企業で社長室付き経営企画部門のプロジェクトリーダーとしての勤務経験の中で、様々な業種業態の社長様と現場で接し、いろいろな学び、経験をさせて頂くことができました。
その学び経験を土台に現在、『ブレインコア・コンサルティング』を主宰し、プロセスコンサルとんととして、『企業成長のプロセスの大切さ』、『儲ける仕組み作りのプロセスの大切さ』、『人材から人財へ変革するプロセスの大切さ』を現場で支援させて頂いております。
2008年07月25日
難しい単語
説明をしおえた後に、難しい単語ばかり並べられて理解できなかった。と言われた事がある。
難しい単語や専門用語は出来る限り説明するように心掛けているのだが…。
ただ、名詞の場合はその単語しか存在しないのである。
名詞の解説を加える時に、出来うる限り解りやすい言葉を用いて説明するのが限界である。
説明を受ける側も、説明を受ける前から壁を作らず真摯に聞く耳を持って対応してほしいものである。
…無理だな。
何をおいても説明する側が下手くそだと言われるに決まっている。
反省
難しい単語や専門用語は出来る限り説明するように心掛けているのだが…。
ただ、名詞の場合はその単語しか存在しないのである。
名詞の解説を加える時に、出来うる限り解りやすい言葉を用いて説明するのが限界である。
説明を受ける側も、説明を受ける前から壁を作らず真摯に聞く耳を持って対応してほしいものである。
…無理だな。
何をおいても説明する側が下手くそだと言われるに決まっている。
反省
Posted by TEAM Yamashita at
18:54
│Comments(0)
2008年07月25日
それって!?法律違反ですよ。
社長! それって、法律違反ですよ!
こんなタイトルの書籍があったと思うが?
つい最近、そんなフレーズを口に出してしまいそうになる場面に直面してしまった。
怖いものである。
偽装等のように悪意をもって法律違反を侵す悪質な物もあるが、
ケアレスミスとでも言おうか?無知によるものでも同じ法律違反である。
公の場で話をさせて頂く機会が多い職業柄、自分自身への戒めを感じた場面であった。
こんなタイトルの書籍があったと思うが?
つい最近、そんなフレーズを口に出してしまいそうになる場面に直面してしまった。
怖いものである。
偽装等のように悪意をもって法律違反を侵す悪質な物もあるが、
ケアレスミスとでも言おうか?無知によるものでも同じ法律違反である。
公の場で話をさせて頂く機会が多い職業柄、自分自身への戒めを感じた場面であった。
Posted by TEAM Yamashita at
08:55
│Comments(0)